![]() |
|
改造no.67/セラにコインホルダーを装着する・(By ぴえ@001)
とても普通な改造かも知れませんが紹介します!
セラの運転席右側・ドアミラー調節ボタンの左側に四角形の蓋(メクラブタ)があります。
これはフォグ装着者ではフォグのスイッチとなっているのですが、それ以外のセラでは蓋のままです。
それでは勿体ない!という事で、この穴にピッタリ入るトヨタ純正コインホルダーの紹介です。
取り付け内容 |
作業内容としては
・元から蓋を外す ・用意したコインホルダーを付ける |
注意!
作業に自信がない方はショップ等にお願いしてください。
作業内容 |
トヨタ車では、このスイッチ蓋のサイズが2種類あります。
(1)主に、現行エスティマ以降に発表された車種用で、サイズは幅22mm・高さ40mm。
(2)主に、現行エスティマより前に発表された車種用で、サイズは幅25mm・高さ42mm。
セラの場合、(2)の25×42となります。
このサイズのものであれば、スイッチやコインホルダー、ペンホルダーなどが装着可能です。
今回、(1)のコインホルダーが入手できたので、(2)のセラに装着可能か試してみました。
数字上では、幅が3mm、高さが2mmしか違わないので、なんとか装着できるかも!?
![]() |
トヨタ純正コインホルダー(新タイプ) 色は黒、グレー、ベージュの3色 |
![]() |
写真のように純正フォグ非装着車は蓋になっております。 この蓋を外します。 方法は2つ。ステアリングコラムを外して裏から手を入れる方法(面倒です) もう1つは表から小さなマイナスドライバーで隙間から外してしまう方法です。 マイナスドライバーで外すときは傷が付かないように注意してください。 |
![]() |
蓋を外した状態です。 |
![]() |
ここにさきほどの新型タイプのコインホルダーを装着してみました。 サイズが多少異なりますが、付けられる事が判明! ただし、グレーを注文したのですが、セラの内装(写真は後期グレー)と異なっております(^^ゞ |
装着完了 |
約1分で作業が完了しました。
値段も安く、簡単に交換が出来る作業ですね。
![]() |
実際にコインを置いてみました。 しかし実際は駐車時にコインが見えてしまうと危険です(車上荒らし等) 安全面の問題で、駐車時はコインは置かない方がよいですね。 |
旧タイプの場合、カローラレビンのパーツで以下の部品がセラに装着可能です。
正式名がインストルメントパネルコインボックス、型番55441-20140-CO、525円
今回注文したのが、インストルメントパネルコインボックス、型番55441-20140-B7、税込み525円 色はブラック
さすが純正部品、ぴったりと装着できます。
また、同様にセラにトヨタ純正ペンホルダーを装着する方法の紹介はこちらです。
作業ならびに取り付けに関しての注意! |